大事なのは目的です。

先程、何気なくアイオーデータのHPを見ていたら、
ネットワークHDとパソコンに保存した動画をテレビで見る機械(リンク何チャラ)を使って、小学校でめちゃ活用してます!
というのがあったんで、見てました。

それで、「うわぁ、すごいなぁ!小学校進んでるわぁ!」と素直に感心したんですけど、ふっと思ったのは
「こういう機械を組み合わせて、こんな事できまっせー!」ていうのも大事だけど、「それによって、教育にこんな効果もたらした!」とか、そういう方が大事なんですよね。

日頃から機械に埋もれて生活していると、何が目的なのかがよく分からなくなってきます。
まずは何がしたいのか、そしてそれを実現するためにどういう方法を取ればいいのか、というのがやっぱり筋道だと思うんですよ。
だけど、大概は「こんなんできまっせー!すごいでしょ!」というところで、話が終わってる気がするんですよね。
すごいけど、それが何なの?ってなりますよね。

まずは、”何がしたいのか、何が目的なのか”をはっきりすること。これが実はめちゃくちゃ大事であり、クリエイティブで、創造的な部分だと思います。

たぶん、今大事なのって、よく言われてますけど、”創造力”とか、もっと言えば”妄想力”じゃないかと思いました。