つながる日記

934

またもや雪でございます。
とは言いましても、ほぼ雨でございます(横浜は)。
何年か前に首都圏でも、えぇー!?っていう程に積もったときがございました。
その位、豪快に降るのも(大変ですが)気持ちいいですね。
利用しているネットショップシステム「おちゃのこネット」で、
HTML5(今風な構成のホームページ)に変更しまして、
本日よりアップ致しました。

ただ敢えて大幅には変えてないので、
気付かない可能性もあるのですが、
それはそれで良しでございます。

見ていてくださる方々が
急に変えてしまうと「使いづらっ!」となってしまうのも
申し訳ないので、その様にしました。

うっすら、スマートな感じのトーンになったかと思います。
日々、改良していきますので宜しくお願い致します。



会社でコーヒーをよく飲みます。1杯ずつお湯を入れるだけのドリップタイプ?で飲んでいます。
年末にAmazonで箱買いをしておきました。

最近、Amazon限定の大容量パックみたいなものをよく目にします。
Amazonの販売量はかなりの物なのでしょう、メーカーもそれ様に作るわけですね。
それにしてもAmazonは一消費者としては便利なのですが、
商売側からみると本当に恐ろしい存在であります。
つながるショップでの取り扱い商品と競合することはあまり無いのですが、
いつ何をしてくるか分かりませんので、恐ろしいかぎりです。
最近では、中古車も3プライス制で販売している様です…。

通話録音装置VR-D175、他店が更に安い価格設定をしていましたので、
当店が最安値となる様、価格を変えましたところ…。
やはり注文が増えました(笑)。
粗利は削られるわけですが…。
しかし!買って頂かなくてははじまりません!頑張ります!




今日は雪が降っております。

ここ数年、首都圏でも凄い雪を経験しているためか、
皆少々慣れっこな気が致します。
慌てふためいている感がそれほどありません。


「探偵はBARにいる」という映画をhuluで見ました。

映し方?全体の雰囲気?が
昭和トレンディードラマっぽい感じですごく面白かったです。

等身大もいいのですが、やはり皆がどこか背伸びをしている様な感じも
好きです、いやむしろ大事な気も致します。
最近、よく大戸屋を利用します。
いわゆる普通の定食が食べられるお店です。
店内を見ますと、お客さんがよく入っています。

商売をしていると、
どうしてもニッチな隙間を狙っていくという方向にもいってしまうのですが、
王道・ど真ん中がやはり大事だと感じております。

大戸屋、ユニクロ・・・
何だかんだ言って、いい意味でいわゆる普通のものが好きなのです。



私の電話環境はPCでのソフトホン+ワイヤレスヘッドセットの構成ですが、
このワイヤレスヘッドセット(Jabra PRO9450)が何気に便利です。

小さいボタンがあるのですが、ここをポチっと押すと電話が取れますし、
電話を切る時もポチっと押すと切れます。
忙しい時などは、ヘッドセットを装着したまま梱包作業などをしますが、
ポチで電話に出たり・切ったり、便利です。



スマホのカメラって年々とてもキレイに写せる様になっている気がします。
気がするだけではなくて実際そうなっているのだとは思うのですが、とても驚きます。

こう言ってはメーカーさんに失礼ですが、デジカメがいらない…。
取ってGoogleドライブにアップしたり、LINEで送ったりとスマホですと何かと便利です。

写真をスマホ内にずーっと取っておく方が多いとおもうのですが、
私の場合は「ローカルデータは(何かの拍子に)消えちゃうものだ」という考えがあるので、
すぐにドライブなどへアップします。

最近、喉が若干やられ気味でございます。
乾燥がよろしくない、ということで机にマイ加湿器を置いております。
ちなみに濡れタオルも掛けております。


社内で使っているPCです。NUCといいまして、自分で自由にメモリやSSDなどを搭載します。
すごく小さく場所を取りません。
変な話、持ち運べちゃいます。

SSDですので、起動が早いです!動きもサクサクです!

会社では小さい音で音楽を流していますが、 このUSBスピーカーがかなりいい音を出します。
しかし、値段は安いです!

今日の横浜はとても寒いです、風邪をひかないように気をつけたいと思います。

あけましておめでとうございます、本年も宜しくお願い申し上げます。

早いもので21世紀も15年目を迎えております。
変わるもの・変わらないもの、様々でございます。
昨今の大きな変化は、やはりスマホの登場でしょうか。

みおふぉん、やOCNの音声付SIMも登場してきていますので、
これからキャリアはかなり厳しい競争を強いられるのではないかと思います。
ユーザー側からすれば嬉しい限りなのですが。

そろそろ、有線固定スマホみたいなものが出てこないでしょうか?
それって、タブレットじゃないの? いえいえ、タブレットは無線ですよね。
あくまで有線LANでつないで、机にしっかり置いて使うスマホ?みたいなもの。
ビジネスニーズはある様な気はしております。
今年もあっという間に12月でございます、そして大変寒うございます。

先月からαNXのご注文を多く頂戴しております、誠にありがとうございます。
αGX、αNX共にパソコンから設定ファイルをダウン・アップロード出来ますので、
増設や設定変更の際は、そちらを利用致しますが
思えば大変便利になったものです!

昔は(といっても、10年前位)は、
まだ電話機からパチパチとコマンド打ちでございました。


今年も残り僅かではございますが、
力を出し切って2014年を終えたいと思っております!
会社の椅子を買い替えました。
背もたれに体重を乗せると、ぐわーっとリクライニングする椅子です。
最近はこういったタイプが多いですね。

ものすごい楽で驚きです!
これでグッドアイデアが浮かぶと良いのですが。
個人的な話でございますが、
携帯電話をドコモからIIJのみおふぉんに変えました。
スマホ端末自体は、Nexus5を使っています。

090番号の使用頻度もだいぶ減っているため、
もはやキャリアはどこでも構わない状態になっていました。

時代は変わるなぁ・・・としみじみ感じます。
スマートホンの登場はやはり色々なことを変えました。
小売業界で一人勝ちを続けていると言われているセブンイレブン。

私自身はあまりコンビニを利用しないのですが、
セブンイレブンのコーヒーはとてもおいしいと思います。

出勤途中に買って行きたいのですが、
セブンイレブンから会社まで若干距離があるため
熱いコーヒーを恐る恐る持っていくのも大変ゆえ、
あまり買ってはいません(笑)。

しかし、コンビニやスーパーなどは業界は異なりますが、
それとなく商売のヒントにさせて頂いていることが多いです。

Asteriskを使ったIP-PBXの研究を日々行っております。
・サーバー自体をクラウド上に置いての形(現在のパソスマホンの形)

・サーバーは社内に置きながら、
中身の動かすファイルはクラウド上においてそれを定時的に同期する
などなど、どんな形がベストか
はたまた複数種類のご提供方法を提案できると考えております。

ビジネスホンと違いまして、
本当にITっちくな領域で、出来る範囲が広いので、
方針を決めておかないと考えがバラバラになっていきます。

本日のニュースにて、色々な物が値上げする様です。
私自身の生活にそこまでは大打撃は無さそうですが、
値上げするということ自体の、精神的に与えるダメージ?の方が大きいです。
当然、消費の下押し・・・といったことも載っております。

増税、値上げ・・・ 勘弁してくれ!といった感じでございます。

これで消費税10%などとなったら・・・。
αNXは価格を据え置きましたが、
次回もし増税となったら値上げせざるを得ないかと思われます。

弊社自身でパソスマホン(クラウドPBX)を使い始めて数ヶ月経ちました。
ここのところは安定して動いております。

やはり人間、慣れるというのは非常に大事でして、
スマホも登場したころは、慌てふためいている感じがありましたが
今では普通に使っているわけです。
(使うアプリがきまってきたという部分もあるかと思います)

携帯電話でいえば、
ビジネスホンはガラケー
パソスマホンはスマホ
といったところでしょうか。

弊社では、色々とグレードアップしておりまして
通話録音も全て自動的に残りますので、
いざという時に便利です。