つながる日記

935

毎日暑い日が続いております。
クーラーやら扇風機やら大活躍です。

ところで、家電量販店が苦戦を強いられているとの記事をみました。
ネット通販との競争も本格化している様です。

急がないならネットで、今すぐ欲しいならお店で買う
そんな住み分けでしょうか。
しかし、ネット通販も納期短縮がどんどん進んでいますので、
より厳しい競争になりそうです。
研究中のビデオ通話システムがもう少しで商品化できそうです。
AndroidやiPhone、iPad、タブレット、もちろんPCでもデバイスを問わず無料でビデオ通話、音声通話ができる商品です。

1つ特徴的なのが、アダプタを経由してアナログ電話機でも使うことができます。

価格など詰めている段階ですので、商品アップした際にはご覧頂ければ幸いです。
消費税増税です、ネットショップは概ね税込価格表示が主ですので、増税のタイミングで価格をどうするか悩ましいところでございます。

遅ればせながらwindows7に変わりまして、今まで毛嫌いしていたのですが、
使ってみるとこれはこれで便利だなぁと感じております。

慣れた頃にはまた新しいOSが出てしまうのでしょうか。
社内のレイアウトを変更しました。
ちょくちょくレイアウト変えをすることが多いので、
今回は色々な棚などはすべて動かせる様にしました。

パソコンもノートに変え、フリーアドレスにしました。
電話はどうしようか、という事で
カールコードレス電話機を使うことにしました。
使ってみて改めて便利です。
通信材料や機器の商社というものが存在してまして、
弊社ではそういった商社さんから商品を調達するわけなのですが、
ある商社さんが倒産してしまいました。

通信ディーラーが無くなっていく現実の中で、
当然、卸さんも苦境に立っているのは当然なのですが、
ついにそう甘くはいかない時代に真に突入しています。

つながるショップとしても、本当にお客様の役に立つ様な
商品・サービス展開をしっかりと考えていかなければなりません。

ぼんやりとイメージはあっても、取り掛かる時間がなかなか持てず
ではありますが、ある日突然
「何じゃこりゃ!?でも、なるほど!」という様な
電話の形を提案していきたいと思います。
Googleがオンラインストレージをはじめました。
5GBまでは無料で使えるとのことで、早速試してみました。

なるほど、便利そうなのですが
思ったよりもうまく同期されない様な気がしました…。
いくら何でも即時的に同期されないのかもしれませんが、
性格的に即時性を求めてしまいます。

しかし、これからは確実にこの流れかと思います。
アスタリスクというソフトウェアPBXがあります。
フリーでして、Linuxみたいな感じです。

これを今、研究中です。以前にも研究していたのですが、再びチャレンジです。
以前は良いIP電話機がありませんでしたが、Panasonicや電話機メーカーのナカヨがIP電話機を出しているので、それを使った低価格なPBXシステムを開発中です。

同じ電話、といえども通常のビジネスホンとは色々と違うため
どうすれば使い勝手が良いものにできるか悪戦苦闘しております。

近日中にリリースしたいと考えております。

 色々な営業の電話が掛かってきます。
弊社も電話屋なのに、「電話回線の○○・・・」といった”電話回線提案”の営業も掛かってきます。

多いのは、SEO対策などのインターネット広告関連の営業電話が多いです。

こういった営業の電話が多い時には、世間的に動きが無いのかなぁなどと
ある種バロメーターになったりしています。

たまに良い提案の営業もあるのですが、実際に頼むところまでは行かないのが実情でございます。

東日本大震災から1年、去年の今頃はこんなことになるとは夢にも思わずに暮らしていました。
時期的に仕事も忙しく、震災当日も出荷に追われていました。

原発の問題を含め、あれから社会の流れが大きく変わったと思います。
先行不透明な時代ではありますが、とにかく一生懸命がんばるしかないと思う所存でございます。

何かと話題のスマホ、先日もドコモがスマホ普及によるデータ量増のため障害が起きて云々かんぬんとありました。

スマホで本当に本当に必要で、メールやネット通信しなければいけないデータ量というのは、どの位あるのでしょうか?
私もそうなのですが、電車の待ち時間などに意味も無くヤフーを開いてみたり、という「特に緊急性も必要性もない」データ通信量っていうのはかなりあるんじゃないかと思います。

とは言っても、利用者側の好きなときに好きな様にメールやネットを使えばいいわけなんで、データ通信量は今後どんどん増えていきそうです。

そうしますと、通信キャリアもそれに応じて設備投資をどんどん行うと…。
何か大変だなぁ~と人ごとの様に考えています。
ここ横浜に初雪が降っております。
数日、大型案件のためαGXタイプLとずーっと格闘しておりました。
おぉ!こんなことも出来るんだ、
あぁ~、これは出来ないのか、など一喜一憂でございます。
あけましておめでとうございます!
つながるショップの吉田でございます。

今年はどんな年になるでしょうか、期待と不安が入り混じる年初めでございます。
昨年はおかげさまで多くのお客様にお買い求め頂きました。

今年は、今年も、ですがとにかく目の前の課題をひとつひとつクリアーしながら頑張っていきたいと思います!

当ショップを宜しくお願い申し上げます。
師走真っ只中でございます。
今年は去年と比較しましてバタバタと忙しめの状況でございます。

年末ということもありまして留守番電話をよく購入頂いております。

話変わりまして、個人的な話ですが
やっとスマホに変えました。
非常に便利なんですが、メールと電話がやや使いづらいです。
でも、これは考え方を変えなくてはいけませんね。
スマホは小型のPCと考えたほうが良さそうです。
テレビを見ていてCMになると音が大きくなるらしいのですが、それを辞めにするみたいです。
確かにCMになると、テレビの音がでかくなってうるさいなぁと感じます。
個人的にはあまりテレビを見ない方なので、たまに見るとテレビの音が余計に大きく感じるときがあります。

ところで、素朴な疑問ですが地デジになって
何かこう画期的な変化はあるのでしょうか?
まだまだこれからなのでしょうか?
寒くなってきました、秋というか冬の気配です。

ヒートテックの季節です。
去年かなりの枚数購入したので、今年はそれでまかなえそうです。
最近のユニクロはLなのにMみたいなサイズですね。
実際にあてがってみないと失敗してしまいます。

去年買った長袖の少しハイネックTシャツの首部分が苦しくて辛いです。
でも肌触りはすごくいいので、家で愛用しております。
ビジネスホンがはじめての方でよく誤解されるのが、
電話機が5台あれば、5台同時に話が出来るという認識。
同時に何台通話が出来るかは、回線に依存するんですね。

幸い弊社で購入頂くお客様はよく調べられている方が多いので、
おそらく全体からみれば少ないと思います。

逆にこちらが驚くほど知識のあるお客様もいらっしゃいます。
なるほど、そういう使い方もあるなぁ!と頭が下がります。

日々のお客様からの問い合わせから頂くヒントで
サービスや提供方法などを改善していくことが多いので、
色々な問い合わせを頂戴してありがたい限りです。
GoogleやYahooの検索順位によって、商品の売れ行きが変わってきます。
言ってみれば当たり前のことなんですが、期せずして検索結果の上位に表示されることもありますし、頑張っても上位には表示されないこともあります。

検索順位の上位表示させるのをSEO対策などと言いますが、
「鳴かぬなら、鳴かせるつもりで頑張りつつ、鳴くまでまとうSEO」
といった感じです。

この商品久しぶりに売れたなぁーと思うと、連続でご注文を頂いたりして
やはりこれは検索結果に何か変化があったと思われます。

昨今、Googleなどではどういうアルゴリズム?で検索結果を決めているのか、
かなり分からないので、地道に分かりやすいコンテンツを作るのが
やはり急がば回れでしょうか。
各地でB級グルメのイベントが行われているのを
ニュースで度々目にします。

地元であっても、え?そういうのが名物だったの?
というのが結構あります、というよりも
イベント用に作り上げるんですね。

直球にA級グルメのイベントもそろそろあっても
良いのではないでしょうか。
高いとお客さん来ないでしょうか、どうなんでしょうか。
すっかり秋らしくなりました。
秋といえば食べ物がおいしいですね。
ワインもおいしいです。

栄養つけて仕事がんばりましょう!
プールに最近行っています。
泳ぎのレベルとしては、初心者に毛が生えた程度なのですが、
楽しく泳いでいます。


勝手な思い込みなのか、北島選手の影響で?か分からないのですが
平泳ぎをしている人が増えた様な気がする様なしない様な。
クロールよりも平泳ぎはのんびり泳ぐのにはいいですね。

上手な人は一かきでスーッと進みますよね。
いつかあれをやってみたいです。