つながる日記

900

今年の夏は本当に暑かったですね。
今はすっかり秋になりましたが、今年の夏は主装置が熱を持ちすぎたことによる
動作不良が大変多く発生致しました。

事務所内での主装置置き場所は、大体風通りの悪い、こもった所が多いので
暑い日はぐーーっと熱くなってしまいます。
機械ものですので、熱くなりすぎますと具合がよろしくありません。

事務所内は、クーラー掛けてるのになんで?と思われるかもしれませんが、
熱を持つのであります。
そんな時は、扇風機で風を送るなどして、熱を下げるのが有効です。


秋が過ぎ、冬になると今度は静電気の発生により、
またまた動作不良が多く発生します。
そんな時は、加湿器を付けますと改善致します。

簡易型の留守電機能が標準装備、です。
地味ですが、案外重要であります。
※αNX、αNXⅡもボイスメールユニットを追加すれば可能です。



IP電話機が使えるところ。
本社と支店で同じ電話番号を使いたい、同じ空間にいるかの様に内線通話したり、外線を回したりしたい。
こんな時、本社⇔支店をVPNで結び、支店はIP電話機にすれば可能です。



主装置がコンパクト。
これも地味に良いところです。

最近、年のせいかメール文章書くのが億劫になってきたのと、
メールだとニュアンスというか具合がよく分からないので
電話するのが好きになってきました。

恐らく一番の理由は、
人生初の子育て生活が始まり、なるべく電話で素早く用を済ませたい、
ということだと思います。

楽天モバイルで、かけ放題が出来るというのも大きいです。
7月から有料になるということで継続を迷いましたが、
何だかんだ、かけ放題というのが便利なので使ってみます。

αNXⅡの方がαNXより新しい機種になりますが、
機能的な差はどうなのでしょうか?

大きな差はありませんが、
オプションでボイスメールユニットを追加した時に
αNXⅡは、下記が出来ます。
・自動通話録音が出来る
・しかも着信、発信両方で自動通録が可能
・しかも着信時の「この通話は品質向上のため、通話を録音・・・」といったガイダンスが流せる

最後の事前ガイダンスが流せる、この機能が最近人気であります。
皆さんは日常的に車を運転されますか?
私は毎日ではありませんが、車を運転します。

運転中は、スマホ⇔カーナビをBluetoothでつなぎ音楽を聴いていますが、
最近はAmazonMusicでポッドキャストばかり聴いています。

武田鉄矢、今朝の三枚おろし、これにハマってます。
アップされている分は全部聴いてしまいました。
最新のがアップされると、すぐ聴きます。

あとは時事ネタものや歴史物なども好きです。
都会と田舎、どちらが好きかと言われれば断然田舎が好きな私(吉田)です。
でも、たまには都会に行くと「わぁー(楽しい)」となります。
そんなこんなで、現在は神奈川県の大磯に住んでおります。
海あり山ありでとても良いところです。
大磯ロングビーチ、というと分かる世代には分かると思います。


5年前から大磯に住んでいますが、それまではずっと横浜(ちょっぴり川崎も)に住んでいました。
横浜→保土ヶ谷→戸塚→大磯と住む場所がどんどん西へ西へと進んでおります。

さて、このつながるショップはさせばつながる方式の販売ですので
全国どの地域のお客様にもビジネスホンを導入頂いております。

首都圏と地方のお客様、どちらが多いか数えたことはありませんが
感覚的には地方のお客様の方が多いような気がしております。


現在、海のそばに住んでおりますので
台風が来ると海が荒れる、西湘バイパスが止まるetc
実際の生活の中で自然現象を肌で感じます。
春一番がふくと、砂浜の砂が痛いですw


湘南平からは太平洋と丹沢の山々、両方楽しめます。
海が好きなときもあれば、山が好きなときもあります。
最近は山が好きです。神奈川県の山々を登っております。
今年の夏は、初めての富士山登頂を予定しております。


たわいもないことを書いてしまいました。
ビジネスホンとは全く関係のない話題でございました。
最近とにかく本を読んでいます。
5月というのは何かと変化がある月だと思っております。
良い変化もあれば、悪い変化もあります。
良い・悪いは自身が勝手にその時点で判断していることなので
そういったモノサシは余計ではありますが、
とにかく変化があります。

思い起こすと、引っ越しをするのは個人的にはこの時期が多かったなぁと思います。
変化を起こしたがっているのかもしれません。

虫もワチャワチャ動き出す時期です。
人間も動き出したいのだろう、と勝手に解釈しています。


最近、とにかく本を読みます。
養老孟司さんの本や仏教関係、地質関係(火山とか)の本が多いです。
昔は、自己啓発やらビジネス系をよく読んでましたが最近はそっち系は読みません。

養老先生の本は、分かる人には物凄く突き刺さる内容だと思いますが、
分からない人には「いや、何言ってるか分からない」だと思います、おそらく。
最新の「ヒトの壁」は特にそんな感じだと思います。
養老節に慣れているかいないかもあるかもしれませんが。
現在、ビジネスフォンは電話回線(ひかり電話やISDN等)を使うことが前提となっていますが、
そのうち携帯回線(090や080)も使えるようになるのではないでしょうか。

主装置にSIMカードを差して、固定電話機の便利さはそのままに
090や080番号で使える。
オプションでかけ放題にしておけば、通話し放題です。
ただ、同時2通話以上が出来ないのでそれがネックですが、
そのうち複数ch使えるようになるかもしれません。

少し話題は変わりますが、
現在、私は社内連絡にはMicrosoftのTeamsを使っています。
便利は便利なのですが、ちょーっと使いにくいかなぁとも思っております。

現場作業のとき、トランシーバーの様にTeamsで通話つなぎながら
やり取りすることがありますが、
何かこうさくっと通じないというか、動作がもたっとしているというか。
じゃあ、LINEでやればいいではないか?ということになりますが、
今後お客様へ提案するときにTeamsの方が何かと企業仕様ですので、
あえて頑張ってTeamsを使っています。

弊社では数年前からαA1 + MB500にて利用しています。
私はここ数年、スマホにて固定番号の発着信を行っております。

結論から申し上げますと、とても便利です。
いつでもどこでも会社電話が取れる・掛けることが出来るのはもちろん
物理的に固定電話やコードレスを置かなくて良いというのも
わりと良いのかもしれません。

不便な点もあえて申し上げておくと、
・外線ボタンが無いから番号鳴り分けが分からない
・取ってから他内線へ回すのが難しい(私はほぼ使いませんが)
・Bluetooth機器で話が出来ない(アプリのせい?スマホ自体のせい?)

私みたいに、通話が自分一人で完結する場合には
良いと思います。

一長一短ではございますが、
使っているうちに慣れてきますので、やはりオススメです。
スマホで取ろうが、事務所で電話機で取ろうが
それはビジネスフォンです。

なぜ、こんな事を言うのか?

スマホで会社電話を発着信出来るとなると、
何だかすごい特別なもの、特殊なもの、レベルの高いもの
というイメージを持ちませんか?
私は持ってますw

でも、
・スマホで使えなくてもいいよ、事務所に普通にいるから
・電話機で話すのに慣れてるからさぁ、こっちの方がいいんだよ
お客様によって事情は様々です。
最先端の物が、絶対便利で良いというわけではありません。



私個人的には、月額で払うというのがどうも好きではありません。
出来るなら一回の支払いで長いこと使いたい派です。
アマゾンプライムみたいに、音楽聞けて映画見れて、配送もまぁ早いから
月額500円ならいっかとなるんですが、
買うという選択肢もあるなら、何とか安いの見つけて買いたい人間です。


少し脱線しますが、
人間って見た目の数字で比較出来てしまうと
1円でも安く買いたいと思ってしまいますよね。
例えば、ガソリン。
最近、本当に高いので余計に価格に敏感です。
神奈川県に住んでおりますが、厚木や湘南台あたりはなぜか安いです。
他の地域と1Lあたり13円位違います。
ここまで違うので、仕事や遊びでその地域に行くときは必ず満タンにします。


でも、こんなシチュエーション。
ガソリン無い(アラート点灯)、やばい、早く入れないと
でもあと50km位は走れる、かも。
GS1:165円 → あぁ、もうちょっと安いとここの先にあるかもしれない、入口も入りにくいし、ここは見逃そう

しばらく走るが、GSが見えてこない、焦りが出てくる
もう次で入れることを決意

GS2:値段表示なし、しかもセルフじゃない → 仕方ないので入れる。20Lだけとかケチくさいことも言えないので、値段聞かず満タンと言ってしまう
レシートをみて171円だと知る。。。


あぁ!なんで最初のGSで入れなかったんだぁ!165円で入れることが出来たのに、171円で入れてしまったぁ!あぁ損したぁ。。。
気持ちの上では、こんな感じですが、
冷静に考えてみましょう。
その差6円、50L入れたとして総額300円の差。
そんなに大したことはないんです、そうなんです。


でも、人間は理性よりもほぼ瞬間の感情で生きているもの。
より安い、GS・駐車場・食品・日用品を求め日々動き回っているのです。


脱線ついでに、もうひとつ。
近所にあるコンビニ、隣には地元の中堅スーパー。
同じもの買うなら、例えばコカ・コーラ1本買うなら、
スーパーの方が確実に安い。
でも、コンビニで買う人がいるのです。

おばあちゃん、コンビニでカゴ持ちながら食料品の買い物。
いや、それ隣のスーパーで買った方が良くない??
でも、コンビニで買う。
なぜか理由が判明。
コンビニの方が小さくて動き回らずに買い物が出来るから。
これを知ったとき、衝撃でした。
そんな理由があったのか、なるほど!それなら分かる!


人によって事情は様々、その商品を買う理由も様々。
とかく、みんなこれがいいに決まってんだろう、と(私は)思いがちですが
決してそんなことはないのであります。


何が言いたいかよく分からなくなりましたが、
自分が欲しいものを素直に買うのが一番ですね。


手っ取り早く会社の電話を転送したいのであれば、
ボイスワープを使うのが良いですが、
・複数の携帯に転送出来ない
・会社の番号から発信が出来ない
といったことが問題になります。

それを解決するには、
A1 + MB500(510)にてスマホで会社電話を発着信出来る様にすることですが、
MB500、MB510アダプタが結構高いのが難点です。

そこで、弊社設置のMB500を月額料金で使って頂けるサービスを考案中です。
実験が終了次第、サービスを開始予定です。
2021年もそうでしたが、今年も引き続き
神奈川で多拠点展開しているお客様のWi-Fi工事が続いております。

Wi-Fiの場合は、親となる無線アクセスポイントまで配線が必要でして、
これがなかなか難儀なのであります。
お陰様で配線スキルがだいぶあがりました。

親から子APへは中継機能等を利用して必ずしも配線は必要ありませんので、
そのあたりは楽です。

無線アンテナもただ壁付けで設置すればよいというものでもなく
位置や向きで電波の飛距離がだいぶ変わります。
なかなか奥が深い世界です。

電波は目に見えないだけに、
ここが良いか?もうちょっと上か?右か?なんて言いながら
設置位置を決めます。

だんだん勘どころが分かってきて、
最近だとこの辺かな、というのが分かってきました。
IPv6というものがだんだん分かってきました。
ルーターにプロバイダーのID、パスワードを設定して
という様な状態では無いのですね。

αA1を設定しているとき
WANにONUからLANケーブルさして、LANポートに設定用のPCをつないでいる状態
A1自体には何も設定していないにも関わらず
「あれ?ネットにつながる
あ、でもGoogle系はつながるけどYahooとかはつながらない」
これってつまり、IPv6でのみネットに出ている状態です。

実際には、IPv4でも出れないとほとんどのサイトにはつながらないので
ルーターを使って"いつもの状態"にしないと仕事が出来ないのでありますが、
IPv6というものがじわじわと分かってまいりました。
IPv4とIPv6どちらが速いか。
もちろんIPv6の方が速いのでありますが、
普段ネットを使っている限りにおいてはそこまで速度差は感じられません。
むしろ、パソコンの性能を上げた方がよっぽど快適になります。

スピードテストでも30Mbps出てれば、Youtubeの高画質動画も見れますし
ビデオ通話も使えます。

ネット環境を改善されたい場合は、
・ルーターをより良いものにする YAMAHAのRTXシリーズ等
・パソコンの性能を上げる SSDにする等
こちらから取り組むと良いと思います。
現在、私は自身のスマホ1台で全ての電話を受けております。

①045と0120
αA1にMB500アダプタをぶら下げて、スマホを内線化。
AgephoneCloudというアプリで発着信しております。
ちなみにAndroidです。
概ね動きは良好。


②050
旧FusionのSmarTalk。現在は楽天モバイルが運営。
基本料ゼロ円。
アプリにて発着信。
試行錯誤の末、現在そこそこ動きは良好。


③070
楽天モバイル。
基本料ゼロ円、Linkというアプリで発信すれば無料。
品質、動き共に大いに改良求む!
タダで使えるので文句は言えない。


ということで、常に3つの通話アプリを立ち上げている状態です。

どこでもいつでも電話使えるのはとても良いです。
が、
たまには固定電話機使いたくなります。
が、
固定電話機だと、場所に縛られるので
研究も兼ねてスマホで頑張っております。
つながるショップの問い合わせ番号045-577-…は、
現在αA1+MB500アダプタにて利用中です。

私のスマホ(Android)上のアプリにて着信致します。

ご興味ございましたら、遠慮なくお電話くださいませ!
本社にαA1を設置し、支社とVPNを経由してIP電話機を設置します。
すると、本社・支社がどんなに離れていようとも
同じシステムで動かすことが出来ます。

会社への着信→本社の電話機、支社の電話機全て鳴る
取って回すことも可能

αA1で出来ます!
スマホの登場以来、その役目を奪われた物って結構あります。
例えば、デジカメ・ラジカセ等々。

でも生活していて思うのですが、それ専用の機器っていうのは
当たり前ですが、それを行うためだけに設計されていますので
使いやすいのですね。

最近ちょっと欲しいなと思うのが、ラジカセです。
ちょっとだけ耳寂しいときにラジオ掛けたいなーと思うときに
すぐカチッとすれば掛けられます。

スマホでも音楽聞ける時代ですが、
あえてのラジカセで、というのもなんだか良いですよね。
NTTビジネスホンαZXが最近リリースされました。

αA1の機能を継承しつつ、見た目や設定方法などは従来のαN1、αNXⅡ、αNXと同じ形です。


少し整理します。

αNX、αNXⅡ、αN1、αZX→同じ系統

αA1→上記とは少し異なる

スマホ連携可能→αA1、αZX

転送をする場合、おすすめ順としては
1.ボイスワープ
2.ビジネスホンの転送機能
3.スマホでの直接発着信
となります。

ひかり電話オフィスAをご利用でしたら、
基本料にボイスワープが含まれております。

ボイスワープは最初の登録さえすれば
次回はWebサイトにて転送ON/OFFや転送先の変更・登録が出来ますので
ぜひご活用ください。